探偵大辞典

当サイト探偵大辞典は、自由にご利用可能の興信所の用語辞典です。


「赤外線カメラ」の解説ページ。


Topへ
当サイトについて
免責事項
著作権について
ご意見・要望
組織・団体
盗聴関係
盗撮関係
離婚関係
調査の種類
調査手法
調査機材
法律・法令
料金体系
探偵学校
その他
サイト内検索
Google

WWW を検索
tantei-jiten.com を検索

ホーム > 調査機材 > カメラ > 赤外線カメラ
赤外線カメラ

・赤外線カメラの意味

赤外線を利用して、夜間対象者に気づかれずに撮影出来るカメラ。

赤外線カメラの概要

赤外線カメラとは、近赤外線光源を外部に持つことで、夜間でも対象者に気づかれることなく(フラッシュをたかずとも)撮影出来るカメラである。近赤外線とは、可視光に近い電磁波で、直接肉眼で見ることは出来ない。しかし、デジタルカメラや、ビデオカメラのモニターを通してみることが出来る為、防犯用の監視カメラの夜間光源や、夜間撮影のアイティムとして多く利用されている。
赤外線は可視光に比べて波長が長いため散乱しにくい性質があり、煙や薄い布などであれば、透過して向こう側の物体を撮影することができる。 その性質を悪用し、水着を透かして撮る盗撮行為が可能となってしまい、一時期TVなどでも取り上げらることがあったがすでに赤外線に透けない素材の水着が売り出されている。

赤外線カメラの目的

探偵の調査における赤外線カメラの目的は、夜間でも対象者に気づかれることなく撮影が出来、調査活動において、必要不可欠なものといえる。