探偵大辞典

当サイト探偵大辞典は、自由にご利用可能の興信所の用語辞典です。


「離婚届」の解説ページ。


Topへ
当サイトについて
免責事項
著作権について
ご意見・要望
組織・団体
盗聴関係
盗撮関係
離婚関係
調査の種類
調査手法
調査機材
法律・法令
料金体系
探偵学校
その他
サイト内検索
Google

WWW を検索
tantei-jiten.com を検索

ホーム > 離婚関係 > 離婚届
離婚届

・離婚届の意味

離婚する者が行政機関に届け出る書類の事

離婚届の概要

正式名称は、「離婚届出書」といい、戸籍を管理する法務局の戸籍課に提出する書類である。一般的に、市区町村の市役所や役場に届け出る。この離婚届出書を提出することにより、その日から離婚の効力を生じる。
協議離婚の場合、この、離婚届出書提出により離婚が成立する。調停等の裁判によっての離婚の場合は、離婚成立の日から10日以内に離婚調停調書の謄本を添え、離婚届を提出しなければならない。

離婚届提出手続き

離婚届の提出は、夫婦の本籍地又は、現住所地の市町村役場にて提出することが出来る。
現住所地での提出の場合、戸籍謄本の添付が必要である。

離婚届に必要な記載事項

◎協議離婚の場合、離婚届出書に夫婦の署名、捺印と、証人2名の署名、捺印が必要である。又、未成年の子供がいる場合、親権者を決め(夫婦どちらか)記載しなくてはいけない。

◎裁判離婚の場合、離婚届出書に証人2名の署名、捺印は必要ないが、届出書のほかに離婚調停調書の謄本、又は審判、判決の謄本と確定証明書の提出が必要である。届出は、成立若しくは確定の日から10日以内である。

協議離婚の場合と同様に、未成年の子供がいる場合、親権者を決め(夫婦どちらか)記載しなくてはいけない。

離婚後の氏について

婚姻届提出の際に氏が変わった者は、婚姻前の氏と戸籍に戻るか、新しく自分が筆頭者の戸籍を別に設けることができる。又、離婚後3ヶ月以内に届出をすれば、婚姻当時の氏をそのまま名乗ることもできる